相続税申告書作成の部分的サポート
当事務所が選ばれている2つの理由

自分に必要なサービス
「だけ」選べる

柔軟な対応
リーズナブルな価格
自分に必要なサービス「だけ」選べる
■こんなお悩みはないでしょうか?
-
税理士に相続税申告を依頼した場合の料金相場を調べてみたけど、思っていたより高かった・・・
-
実際に税理士に相続税申告の見積を依頼したけど、高くてビックリした・・・
-
我が家の相続税申告は難しいことはないはずなのに、なんで税理士の料金はこんなに高いんだろう・・・?
そんなお客様には、自分に必要なサービスだけを選んで組み合わせる「相続税申告書作成の部分的サポート」をお勧めします。
税理士が部分的にサポートをするので、相続税申告のすべての作業を依頼した場合に比べ、費用を抑えることができます。
柔軟な対応、リーズナブルな価格
相続税申告のサポートをしっかりと行うことのできる税理士事務所は、大手に集中しがちです。
しかし、そういった事務所は、大きいが故にお客様のご要望に柔軟に応えることができなかったり、事務所運営コストも高額になるためお客様からいただく報酬も高額になってしまいます。
中澤君衣税理士事務所は、私(過去に大手税理士事務所に勤務経験あり)と夫(相続専門の大手税理士事務所に現在も勤務)の2名だけで運営している事務所です。
事務所運営コストも可能な限り下げているため、お客様からいただく報酬もリーズナブルにすることができます。
相続税申告書作成の部分的サポート
相続税申告の中でも本当に難しい、税理士がお手伝いをした方が良い部分だけ税理士が作業を行い、それ以外の作業はお客様ご自身に行って頂くメニューです。
全体の流れは次のようになります。
(1)初回のご面談
初回のご面談は無料です。
家族関係・財産の状況などのヒアリングを行い、税理士がお手伝いをした方が節税できる部分や、税務署から指摘を受ける可能性が高い部分を、税理士からご提案します。
(2)サービス内容の選択・お見積り
税理士がお手伝いをした方が節税できる部分や、税務署から指摘を受ける可能性が高い部分を解決するためのサービスと料金をご提示します。
お選びいただくサービスは一つのみでも大丈夫ですし、組み合わせることもできます。
料金を見ながら、サービス内容をお客様と決めていきます。
(3)作業・成果物の納品
お客様と決めたサービス内容に従い、税理士側で作業を行い、成果物の納品を行います。
税理士から納品された成果物(例えば、土地の評価明細書など)を使用して、お客様ご自身で相続税申告を行っていただきます。
料金
不動産の評価関係
■ 土地評価 33,000円(税込み)
-
相続税申告書に添付する必要のある「土地及び土地の上に存する権利の評価明細書」を作成するサービスです。
-
土地の現地調査が必要な場合、別途33,000円(税込み)を頂戴します。
-
実費分(通常は土地1カ所につき1,000円程度)は、別途ご請求致します。
-
借地権割合の算定は、このプランには含まれません。
■ 小規模宅地等の特例の要件判定 33,000円(税込み)
-
ご自宅敷地や不動産賃貸に使用している土地の評価額を大幅に割り引くことができる「小規模宅地等の特例」が適用できるか検討するサービスです。
-
複雑な内容で外部照会を行う必要がある場合、別途、外部照会費用がかかります。
-
実費分(通常は1,000円程度になります)は、別途ご請求致します。
名義財産関係
■ 名義財産の判定 132,000円(税込み)
-
税務調査でも指摘を受ける可能性が高い「名義財産」(財産の名義は亡くなった方と別名義だが、実質的に亡くなった方の財産と税務署から指摘を受けてしまう財産)の有無の検討と、相続税申告に計上する金額の算定を行うサービスです。
-
亡くなった方の過去5年分の預貯金の入出金分析と関係者様へのヒアリングを行い、名義財産の有無と金額の算定を行います。
-
預貯金の入出金分析のための通帳入力は、原則としてお客様に行っていただきます。弊事務所にて入力代行を承る場合、通帳1冊につき11,000円(税込み)を加算致します。
-
実費が発生した場合は、別途ご請求致します。
その他のプラン
■ 非上場株式の評価 165,000円(税込み)
-
一般の方では行うことが難しい、非上場株式の評価を行うサービスです。
-
非上場会社が土地を所有している場合、1カ所につき33,000円(税込み)を加算致します。
-
借地権割合の算定・土地の現地調査が必要な場合、それぞれ1カ所につき33,000円(税込み)を加算致します。
■預金入出金調査 99,000円(税込み)
-
税務署が行う預金入出金の調査と同様の調査を行い、財産の計上漏れがないか検証するサービスです。
-
預貯金の入出金分析のための通帳入力は、原則としてお客様に行っていただきます。弊事務所にて入力代行を承る場合、通帳1冊につき11,000円(税込み)を加算致します。
■相続税申告書レビュー 1時間22,000円(税込み)
-
お客様がご自身で作成した相続税の申告書を、相続専門の税理士がチェックするサービスです。
-
税理士の稼働時間1時間ごとに22,000円(税込み)の料金を頂戴します。
特定の論点のみの個別相談
「このことだけ税理士に確認したい・・・」といった個別のご相談も承っています。
1時間 2万円(税込み) 以後15分ごとに5,000円(税込み)を追加させて頂きます。
※ オンラインでの面談を原則とします。
ご依頼方法
初回のご面談は無料です。
Zoomでのオンライン面談を基本としております。対面でのご面談についてはご相談ください。
下記のフォームに、相続税申告をご依頼の旨をご記入いただき、送信してください。
2営業日以内に、ご面談日・ご面談場所についてご返信差し上げます。